上野
久しぶりで上野を歩いて来ました。
先回は、「寸景」というタイトルでしたが、今回は少し具体的に。
テント村は健在のようでした。
少し上界から下界を眺める。
広小路方面を逆光で。この新レンズは少し逆光耐性?が弱いようで。
Flare対策された新製品のフィルター装着してますが。
こちらの技量が不十分かも。
今年の2月頃は、マレー語で焚き火禁止などという看板があった場所には、邦人対象の簡単な看板。そういえば、道路に寝そべっている浮浪の人を、今回は見かけませんでした。
取り締まりが厳しくなったのでしょうか。
不忍池は、相変わらずのゴミで汚れた侭。
別世界の鴨達。この空間を眺めるだけでも平穏。
網が周囲に。鳥、人の侵入禁止ネット?こ寺院の宗派では、「忘己利他」を教えている筈ですが。雨露のしのぎ場所として供する精神は、忘れてしまったようです。
「俺だって辛い時もあるんだよ」「まあ泣きなさんな。多くの人が辛い毎日を過ごしているんだから」「分かった!」(これは私の勝手な述懐)
撮ろうとすると顔を隠してしまいます。
尚、画像は、傍におられた方にお聞きしてから、撮りました。「どうぞ」という丁寧なお答えでした。
婆婆里のコートが上にちらと見えて、飼い主は富裕な方とお見うけしました。
改札口の広場?の中央で必ず、常に見られる物売り、物産店、美術館等の宣伝も当日はなし。これだけの人の往来を無視して、物売り等で交通を塞ぐ迷惑さに気がついた?
たまたま当日は企画なし?
別に新レンズのテストをした訳でもありません。
こういう風景が珍しかったので、撮ってみました。
上野の他の画像は改めて。多弁は無品。
-E330 w/12-60mm-
| 固定リンク
コメント