冬色
G1に43アダプターを介してマクロを撮ってみました。
MFというのは、大変な作業です。
更に接近可能ですが、MFアシストの設定で5倍にして、ピント合わせをしようとしても、ゆらゆらと揺れるのみで、合焦させるのは至難の技です。マクロレンズの機能を果たすことが、誠に困難と判断。オリンパスにてコントラストAF対応にして頂ければ非常に便利になるのですが。
結局、コントラスト対応可能の、オリンパス14-42mmをG1にアダプターを介して装着、使用しております。キットレンズの14-45mmとの画質差までは、現時点では分かりません。以下の画像は、オリ14-42mmを使用致しました。
G1でのマクロ撮影は精々、最近接が25cmのオリ14-42mmを利用することになると思います(キットレンズは、30cm)。
オリのマクロレンズは、今後ともG1で使用する機会は少ないと思います。
パナでマクロレンズを開発して頂ければ良いのですが、計画には含まれていない様です。残念!
参考画像(G1+アダプター他):
14-45mm,アダプター、14-42mm
オリ14-42mmとキットレンズ14-45mm
装着レンズ35mm macroとキットレンズ14-45mm
-camera:G1 w/オリ35mm macro,14-42mm、e330 w/35mm -
| 固定リンク
コメント