花と虫達
虫達も初夏を謳歌しているよう!
右の方に小さな蟻がいます!
これ以外に撮り様がありません。
虫達とはいいながら、殆どが蜂!
1cmの接近は危険!すぐ消え去ってしまうし!
閑話休題(1)
オリのペンFタイプのデジ一眼カメラが7月3日に発売される由。
EVFでも発売されれば、検討開始です。
閑話休題(2)
イアフォンとヘッドフォンの画像です。
暑い季節の到来とともに、最近ではカナルタイプを毎夜常用しております。
残念ながら、騒音や振動音が若干緩和される程度で、遮音も消音も無理なようです。
耳に入る音楽は良質、秀逸ですが!!
ところで、上掲画像のヘッドフォンのメーカーから、近々ディジタル ノイキャン イアフォンが発売されるとのこと。
試聴した方の印象として、消音効果が薄いとのコメントが2,3あるのが気になります。
問題は、当方の居住環境での騒音(振動音)がどの程度緩和されるかが要点ですから、求めて試すほかありません。
絶命までは、地獄の体験と鈍化の耐性養生。毎夜の騒音から静寂を求めるための脱却対策を経て、日々過ぎて行くということでしょうか?
- camera: GX200 -
イアフォンとヘッドフォンの画像です。
遮音ないしは減音対処方として、臥床時に、耳を覆うタイプのヘッドフォンを先日までっておりました。
陽気が暖かくなって来て、暑さに抗する訳にも行かず、先月よりカナルタイプを常用する毎夜です。
しかし、パッドの選択が誤っているのか、消音や減音効果は未だ充分得られておりません。ましてや遮音は些か無理のようです。騒音の最たる振動音が若干緩和されているだけでしょうか。
勿論、聴こえてくる音楽は秀逸!!
画像の耳を覆うタイプの静寂さには助けられましたが、左側アームのeげたのを非常に頑丈なアームに交換したため、今度は左耳の圧迫痛に悩まされ、暑い季節の到来と共にイアフォンタイプに変更しました(注:左側アームは、リコール対象となり、無償修理)。
この時期に、嬉しいことに、ディジタル ノイキャン イアフォンが近々発売されるとのこと。
上掲画像ヘッドフォンの同じメーカーですが、試聴された方の評価が今一つというのが残念です。
消音効果が薄いという感想が2,3あるのが気になります。
完全な消音はあり得ないと思っておりますから、当方の居住環境での騒音がどの程度緩和されか否かは、求めて試して見るほかありません。
- GX200 -
| 固定リンク
コメント