近接撮影
キットレンズの18-55mmの研鑽もそろそろ終了。
このレンズで撮影可能の被写体を撮る、という結論。マクロ効果を企図して、クロップばかりしておれない。
余りの手数をかけて撮る意義とは?
気楽にAFで済ませたいのが本心!
ユラユラ微調整でクラクラするのは、面倒至極。
以前パナG1にオリレンズ用のアダプターを装着、オリマクロにて、拡大焦点合わせの折のユラユラ経験はもう沢山!
ソニーからは、Eマウント3本のあとの計画も発表ないし!
こんなものでしょうか?
ニコンのミラーレスの可能性ありそうな噂ですが、液晶は?マクロレンズを含めたロードマップはどうでしょうか? 固定液晶なら、全く関心ありません。
とにかくソニーには、マクロレンズを一日も早く開発して頂きたい。あるいは、アダプターのAF可能化!
注:上掲画像は、全てクロップしてあります。
-camaera: NEX-5 w/18-55mm -
| 固定リンク
コメント