浅草
浅草寺参詣の傍ら、無謀にもE50mm一本にて、撮影。数葉ご笑覧ください。
外国人の人たちが少ないように見受けました。
いつもは、喧騒に飛び交う外国語も聞こえず、静かな雰囲気。
観光客は昼食時間で少なかったのか。
何か他に原因があるのではないかと、些か危惧します。
最近、あちこちで観光に影響を与える言動も多くあり、それらが影響しているのではないかと?
名古屋地区には、例の発言により、観光客が足を背けたとも報じられており、残念です。
もともと観光立国という国是と要人達との刺激的な発言には、かなり乖離した思考しかないので、これは唯一教育、政治からの進化に淡い期待を抱くしかありません。
とはいえ、浅草寺の本堂ほどの建物は、東南アジアの仏教国の雄大、壮大なものには比肩も不可能ですから、余り珍しい建築物、つまり観光を惹起するところとも言えないかも知れません。
土産物店、食堂が網羅する風景は関心を引くかもしれませんが。
ところで、浅草寺等を写すには、E50mmが相応しいレンズではないことを、いたく知らされました。
景観を含めるために、後ろに下がって撮るという余裕もなく、残念でした。
北斎が広角的に全てを含有せしめる描き方をしたことを、今更乍ら勉強した次第。
つまり、切り取りの意味が表現出切れば望遠レンズの意味もありますが。
- camera:NEX-5 w/E50mm -
| 固定リンク
コメント