上野寸景
上野の山にある西郷像の周囲が整備されたとのことで、久々に訪れて見ました。
嘗ては、ここからの下谷、浅草、広小路方面の眺望が優れていたが、この柵が目隠しとなり、過去の風情も消失!
憩いの為のベンチも撤去されてしまった。
塀中にて何か工事中。
以前は路上生活者のテントが転々としていたが、一纏めに生活品?を搭載した車も2台のみあり。
似顔絵描画家は、下段に二人のみ。後は書道家、易者とか。
以前は階段の上迄、画家達がおり、賑やかでしたが。
緑化週間とかで、煌びやかな飾り。
貸家札の如く斜めに置いて、効を狙ったか?
ポストは見本!
新カメ、レンズの試撮によく訪れる上野ですが、肝腎の景観もなくなり、これからは疎遠になりそう。
解像力を試すには、山からの眺望を撮るのが常でしたが、それも最早不可能で至極残念!
あちこちの空いたところには、工事中の塀が散見される。
徐々に公園の意義が薄れて行くこと必定。
何の目的かは理解しておりますが、これまでに景観を破壊しては、公園の審美性を無視というところ。
-camera: NEX-5n w/E18-55mm =
| 固定リンク
コメント