蝶と蜂
近辺の草花で多いのは、薊とカタバミ。
カタバミにも到来する虫達がいる筈ですが、余り見かけません。
過日の蜂も薊の蜜にたまたま飛来した蜂。
自生というのでしょうか。
木々は多くありますが、写真に撮るのは苦手です。
猛暑の中では、草花を撮るのも難。
合焦が疎かになる。
2枚目はピンボケの代表。
Peakingがあると言っても、シャッター押すだけでピントが合うのなら宜しいのですが、最終的には微調整も必要。
話は全く変わります。
画像加工ソフトの件です。
円滑なクロップが不可能になって来ました。
線に触れるのみで、画面が決定状態になるので上掲画像に至るまで数回はやり直しが必要。
ソフトを入れなおしたのですが、変わりありません。
愈々PCが弱化して来たか。
弛んで来たようです。
緩んでも来たようです。
緊張感を以って対処しているつもりが、いつの間にか時勢にそぐわない機能と化した、というべきでしょう。
オリマスは以前から慣れ親しんでいるので、使い勝手も良。
使用のカメラの用意したソフトも入れてありますが、余り使用したことはなし。
当方に素直さが欠如している所為。
使用カメラメーカの用意したソフトを使用すべきかと反省も少々。
又もや駄文にて失礼致しました。
- camera:NEX-5N w/e30mm macro -
| 固定リンク
コメント