上野再訪
過日は新聞紙の上にいましたが....。背景ボケは秀逸。
先日の写真は水を飲んでいる姿を撮影。ボス猫の由。
建物が歪んでいますが撮りかたの所為です。シャッターを押す際に右に傾いた証拠!
こちらのボケも綺麗です。
近景もまあまあです。有名な書字に失礼かな。
アメ横寸景
芸術院近くから上野広小路方面を望む。左側上野駅。
AマウントSAL50mmレンズと装着に必要なアダプター。不格好です!
久しぶりで、日本製の純正アダプターに日本製レンズを装着し撮影。
不思議に愛着心が湧きます!
銘柄が外国ものではない点が特に良い。
絵葉書如き写真の羅列にて不悪。
最後の画像が、そのアダプターとレンズ。
カメラはソニーブランドですが、タイ製です。
良く出来ています。現時点では大満足です。
しかしながら、このレンズ、AFが行ったり来たり、つまり迷いが多いので、MFに設定し撮影。 これが弱点!
計約1kgでは少々重い感じもあり。
新製品の純正FE90mmマクロレンズもありますが、レンズが600g,カメラ共に計1.2kgにてとても小生の腕力、膂力では無理。携帯にも不便。
一方、このSAL50mmならマクロ、近景、遠景等に対応可能という便利さ。
画質の良いSigmaAマウント70mmも製造中止、入手は可能ですが。
然しこの優れたレンズは500g強あり、アダプタ―共々軽く計1kgOver!
90mmマクロ装着と変わりなし!
ともかく1kgを上限に、嵩張らないという条件が当方の携行には重要。
話が軽量の新カメRX1RIIのことになりますが、FF,42MP,35mmレンズ固定のものが海外発表済み。
当方待望のチルト液晶とはいえ、$3,299、つまり日本では¥40万程!
いくら500g?と軽く、小型でも、とても手が出ません!
当分重量級のもので我慢、我慢。
重量物を携行しても格別体力、腕力が強化される訳ではなし。
寧ろ、身体の弱化を強めているのではないかと思われます。
これ実感です。
という訳で、APS-CのA6100の発表を待つ日々ではあります。
| 固定リンク
コメント