オールドレンズ(2)
待望のIndustar69-28mmを入手するも、∞が出ない!
左が今回入手のIndustar69-28mm、右は同じく50mm
28mmが如何に小さいかの比較
ウクライナからの梱包は丁寧、計¥6,000程。eBay発注後7日で到着、旧ロシア製。
A6000に装着すると、コンパクトにマッチ!¥1000程の中国製アダプター使用
中国製のアダプターを1mm程削って調節(∞出す方法)!が∞出ず。
再びEマウントレンズとの比較
約1時間アダプターを削っても、一向に∞にピント来ず!
逆に距離環を∞に移動すると、最近接0.8mにて合焦。
という訳で削りは一先ず休み。
0.8mの被写体だけ撮るなら問題なし。
どうも外れのレンズに違いないと思い始めた次第。
過去外れは中国製のMFレンズの距離環が指標と合致しないケースはあり。
いい加減なレンズ!古レンズではない最近の製造物、送料込みにて計約¥20,000.-。
いまのところ、旧ソ連製の50mm系は、3本が正常。
つまりアダプターを介して、充分写真は撮れるということ。
何れにしてもSELP1650mmの使用の方が最楽です。
| 固定リンク
コメント